ご無沙汰でございました。
少々余裕がない状態でした('A`)
余裕のある頃合を見計らって、新レンズの購入と、撮影に向かいました。
新レンズとはいっても購入したのは中古品。外箱なし・純正ポーチなしで、20k円ぐらいの金額だったでしょうか。
ちなみに購入したのはこちら→SIGMA 24mm F1.8 ASPH Macro
24mmの広角レンズで、最短撮影距離は驚きの18cm(フード直近)という、純正にはない具合のスペックの製品です。SIGMAのラインナップには似たようなスペックの製品がもう2つあり、これらをひっくるめて"3兄弟"なんていう風に呼ばれているようです。そのうちの初めは28mmを購入しようと考えていたのですが、いろいろな記事を見て24mmを購入しました。
6Dを購入した際に付属する24-105も十分いいレンズなのだと思います。腐っても”L”ですし。
しかし、このレンズだと、思ったほど寄れないのです(→こちらを見ていただきますとわかるように最短でも45cm)。
これだと思っていた写真は撮れないなと考え、購入に至ったわけです。
しばらく(とはいっても2週間ほど)使用してみた感じを言い表してみますと、「買ってよかった」。この一言に尽きますね。最短撮影距離18cmという数字は驚異的でした。自分の思っていた感じの写真を撮ることができました。マクロの世界といいますか、小さいもの(被写体の世界観)を切り撮ることのできる、そんなレンズですね。しいて言えば、寄らないと大きく写らない点でしょうか。広角ゆえ寄らなければ大きく写らない。かといって寄りすぎると逃げられる。自分を自然に溶け込ませ、いかにこの距離感を詰めるか・・・なかなか難しいです。でもこの駆け引きはこのレンズを買わないとできない体験です。おもしろい。
非常にいい買い物をした気がします。

少々余裕がない状態でした('A`)
余裕のある頃合を見計らって、新レンズの購入と、撮影に向かいました。
新レンズとはいっても購入したのは中古品。外箱なし・純正ポーチなしで、20k円ぐらいの金額だったでしょうか。
ちなみに購入したのはこちら→SIGMA 24mm F1.8 ASPH Macro
24mmの広角レンズで、最短撮影距離は驚きの18cm(フード直近)という、純正にはない具合のスペックの製品です。SIGMAのラインナップには似たようなスペックの製品がもう2つあり、これらをひっくるめて"3兄弟"なんていう風に呼ばれているようです。そのうちの初めは28mmを購入しようと考えていたのですが、いろいろな記事を見て24mmを購入しました。
6Dを購入した際に付属する24-105も十分いいレンズなのだと思います。腐っても”L”ですし。
しかし、このレンズだと、思ったほど寄れないのです(→こちらを見ていただきますとわかるように最短でも45cm)。
これだと思っていた写真は撮れないなと考え、購入に至ったわけです。
・・・
しばらく(とはいっても2週間ほど)使用してみた感じを言い表してみますと、「買ってよかった」。この一言に尽きますね。最短撮影距離18cmという数字は驚異的でした。自分の思っていた感じの写真を撮ることができました。マクロの世界といいますか、小さいもの(被写体の世界観)を切り撮ることのできる、そんなレンズですね。しいて言えば、寄らないと大きく写らない点でしょうか。広角ゆえ寄らなければ大きく写らない。かといって寄りすぎると逃げられる。自分を自然に溶け込ませ、いかにこの距離感を詰めるか・・・なかなか難しいです。でもこの駆け引きはこのレンズを買わないとできない体験です。おもしろい。
非常にいい買い物をした気がします。

#
by will-t_3
| 2013-09-21 21:04